information
■2023/1/25
●院長随想 〜私のカルテの余白〜、〜心療内科の窓から〜
に文章を追加しました。
■2023/1/18
●2月11日は当番医になります。
(再)発熱外来の対応について
当院のかかりつけ以外の患者様も受付致します。
但し1日の受付枠内での対応となります。
*一般の患者様との密を避けるため当院診療時間外での対応と
なる場合もあります。
*現在当院においても新型コロナ陽性者の方が急増しています。
風邪症状のある方は、院内に入らず電話にて問い合わせください。
■2022/11/30
●年末年始の診療について
年末は12月29日(木)まで診療します。
年始は 1月4日(水)より診療します。
●発熱外来の対応について
当院のかかりつけ以外の患者様も受付致します。
但し1日の受付枠内での対応となります。
*一般の患者様との密を避けるため当院診療時間外での対応と
なる場合もあります。
詳細は電話にて問い合わせください。
■2022/10/19
●院長随想 〜私のカルテの余白〜、〜心療内科の窓から〜
に文章を追加しました。
■2022/9/26
●当院は、かかりつけの患者様の発熱外来を受け付けております。
熱、風症状のある方は、まず当院に電話にてお問い合わせください。
●適切な意思決定支援に関する指針を作成しました。
■2022/8/31
●新型コロナ感染症の後遺症外来始めました。
*鹿児島県の新型コロナ後遺症外来対応クリニックとして申請しました。
鹿児島県/新型コロナウイルス感染症の後遺症について (pref.kagoshima.jp)
新型コロナ感染以降、以下の症状が続く方はご相談ください。
頭痛、精神症状(不眠、気分の落ち込み・思考力の低下)
関節痛、筋肉痛、倦怠感、発熱、めまい、下痢、
体調が以前の状態にもどらない、その他
*予約制になりますのでお問合せください。
■2022/8/1
●お盆休みについて
8月13日(土曜)14日(日曜)15日(月曜)休診です。
■2022/6/1
●漢方の臨床 第69巻・第5号に院長の文書
「馬場辰二の青山内科時代の漢方による虫垂炎治療について、二、三の考察」
が掲載されましました。
■2022/5/25
●院長随想 〜東洋医学で元気に〜、〜心療内科の窓から〜
に文章を追加しました。
●6月より60歳以上の4回目コロナワクチン予約受け付けます。
霧島市より予診票が送付された方はお問い合わせください。
■2022/2/16
●院長随想 〜私のカルテの余白〜、〜心療内科の窓から〜
に文章を追加しました。
■2022/1/19
●院長随想 〜私のカルテの余白〜に文章を追加しました。
新規コラム〜心療内科の窓から〜始めました。
院長の「馬場辰治研究」については、今後製本化する予定です。
●コロナワクチン3回目予約受付ております。
霧島市から予診票が送付された方はお問い合わせください。
■2021/10/13
●心療内科初診について
心療内科初診の患者様は、聞き出し・診察等に非常に時間を要します。
待ち時間、混雑低減の為に今後予約制と致します。
月〜金に 午前/午後 各1名予約とします。
一般診療の患者様もいらっしゃるので来院された順番で
診療となります。(時間指定はできません。)
午前予約 午前11:00
午後予約 午後 4:00
までに来院ください。
詳細は、お電話にて問い合わせください。
(*再診の患者様は、従来通り変更はありません。)
■2021/3/29
●高齢者肺炎球菌予防接種が始まります。
助成対象者
令和3年4月〜令和4年3月の間に
65・70・75・80・85・90・95・100歳になる方
(誕生日前にも接種できます。)
*過去に一度でも肺炎球菌予防接種を受けた事がある方は
助成対象外になります。
電話にてご予約ください。
●風しん抗体検査・予防接種も受け付けております。
クーポン券が送られてきた方が対象です。
*令和元年、2年度発行のクーポン券は、2020年3月、2021年3月が
有効期限となっておりますが2022年2月まで延長されております。
電話にてご予約ください。
■2021/2/3
院長の随想を更新しました。

■2021/1/1
■2019/5/4
診療の充実と職員の勤務時間の見直しなどから、受付終了時間を
下記のように変更致します。
初診 午前11:00まで
午後4:00まで
再診 午前11:30まで
午後4:30まで
■2018/9/2
※クリニックの名称変更について
本年8月1日より当クリニックの名称を日当山温泉東洋医学クリニック
に変更致しました。
医師になって48年、東洋医学(漢方・鍼灸)を
学んで38年経過しました。
現代医学をふまえながら、研鑚した東洋医学の力をもって、
患者さんに尽くして参りたいと思っております。
このような意思で名称変更することに致しました。
東洋医学では漢方と鍼灸は車の両輪にもあたり、両者の併用が
大きな効果をもたらします。
積極的に両者を併用していきます。
また東洋医学的な養生法(自己管理)・体操などにも
力を注いでまいります。
宜しくお願い致します。
■2017/8/20
※睡眠時無呼吸症候群の検査が当クリニックで出来ます。
次のような症状はありませんか?
イビキがひどい
昼間、いつも眠い
居眠り運転を起しそうになる
起床時の頭痛やだるさ
血圧が下がりにくい
当クリニックで検査ができます。
自宅で簡単な器具をつけて寝るだけの簡単な検査です。
(終夜睡眠ポリグラフ検査)費用:1割負担で約900円
■2017/5/9
※禁煙外来予約受付中・・・保険診療で3か月コースです。
その間に5回の受診が必要です。
費用(3割負担、診察・薬局の費用含めて)
約20,120円です。
※帯状疱疹の予防注射受付中・・・50歳以上の方に対しての予防注射が
日本でも可能になりました。
保険外診療で有料です。
このページの先頭へ